阿寒摩周国立公園を味わいつくすVol.2

阿寒摩周国立公園を味わいつくすVol.2

屈斜路湖満喫サイクリング posted:2023.9.25 location:屈斜路湖周辺 「阿寒摩周国立公園の楽しみ方を伝えたい!」 そんなスタッフの想いのもと始まった本企画。夏のSUPに続き、サイクリングを満喫してきました!  今回は<Okku Outdoor Chal

Read More

つつじヶ原自然探勝路

つつじヶ原自然探勝路

つつじヶ原とは つつじヶ原自然探勝路とは、川湯温泉街と硫黄山をつなぐ散策路です。川湯ビジターセンターから出発すると、硫黄山まで約2.5km、高低差もほぼない片道1時間ほどの道のりです。ただの探勝路と侮ることなかれ。硫黄山から出る火山ガスや、酸性土壌などに耐えられる高山性の植

Read More

アカエゾマツの森

アカエゾマツの森

アカエゾマツの森って? アカエゾマツの森とは川湯ビジターセンターのすぐ裏に広がっている針葉樹の森です。アカエゾマツは少ない栄養分でも生きていけるたくましい木であるため、硫黄山と摩周岳の噴出により火山灰の降り積もったこの大地でも一斉林として生育しています。ここは近くに硫黄山が

Read More

青葉トンネル

青葉トンネル

青葉トンネルとは 青葉トンネルとは一般的な道路にあるようなトンネルではなく、頭上を覆うように生い茂っている木の葉によって出来た自然のトンネルです。硫黄山レストハウス裏から川湯温泉駅前までの約1.5km、1時間半ほどのコースになります。駅から出発して硫黄山を経由し、つつじヶ原

Read More

和琴半島自然探勝路

和琴半島自然探勝路

和琴半島とは 屈斜路湖は活発な火山活動によってできたカルデラで、約3万年前に原型となるくぼみができたとみられています。その後も火山が噴出し続け、和琴半島の原型となるオヤコツ溶岩円頂丘という溶岩ドームができあがりました。その後、長い時間を経て、土砂が堆積して湖岸の扇状地とつな

Read More

摩周岳登山道

摩周岳登山道

摩周岳の特徴 摩周岳はアイヌ語で「カムイヌプリ」とも呼ばれ、神の山を意味します。カムイヌプリは珪長質安山岩の溶岩に富む小規模な成層火山です。およそ1000年前に発生した軽石噴火によって、頂上から眺めることのできる爆裂火口は直径1.5㎞×1.25㎞の大きさで形成され、以後活動

Read More

西別岳登山道

西別岳登山道

西別岳の特徴 西別岳は標高799mの山ですが、標高1000mの藻琴山と比較しても、高山植物が多く、春から秋にかけて様々な花を楽しむことができ、西別岳の特殊性をうかがうことができます。そうしたことから、環境省では過去に荒廃した植生を回復するための事業などを行っています。また、

Read More

藻琴山登山道

藻琴山登山道

藻琴山の特徴 藻琴山は標高1,000mと屈斜路カルデラ外輪山で最も標高が高く、「北海道自然100選」にも選ばれている山です。亜高山帯に位置する山岳であり、山頂までダケカンバ低木林が発達しています。その山頂部の植生では、チシマギキョウ群落、チシマセンブリ群落、ナガバキタアザミ

Read More

(辺計礼)ペケレ山登山道

(辺計礼)ペケレ山登山道

ペケレ山登山道 短時間で登頂でき、天気がよければ、屈斜路カルデラ、摩周カルデラ、根釧台地、雌阿寒岳、雄阿寒岳と道東らしいパノラマ風景を楽しむことができます。阿寒摩周国立公園阿寒地域と川湯地域をつなぐ阿寒横断道路から小さく「ペケレ山」という看板がある場所から未舗装道路へ。シカ

Read More

摩周湖第一展望台

摩周湖第一展望台

観光に最適な第一展望台 弟子屈町側から摩周湖へ向かっていくと最初にあるのが摩周湖第一展望台です。 この展望台は摩周湖を見るにはもっともポピュラーな展望台になります。摩周岳の登山入口にもなっています。レストハウスもあり、中にはスライドで摩周湖の四季の映像などを見ることができま

Read More

摩周湖第三展望台

摩周湖第三展望台

摩周湖第一展望台より高い第三展望台  川湯温泉街から道道52号線を走って行くと、約20分ほどで到着するのが摩周湖第三展望台です。 10台ほどの無料駐車スペースがあり、階段を上った先に展望台があります。第三展望台は標高670mと、3つある摩周湖の展望台のなかでも一番高く、その

Read More

裏摩周展望台

裏摩周展望台

裏摩周とは… 裏摩周展望台は摩周湖の北東に位置する標高585mの展望台で、清里峠から約4kmの地点の清里町と中標津町の町境に位置しています。 摩周湖には摩周第一展望台、摩周第三展望台、裏摩周展望台と展望台が3つあり、摩周湖のカムイヌプリ(神の山)と呼ばれている摩周岳の岩肌が

Read More

美幌峠展望台

美幌峠展望台

まさに大パノラマ 国道243号線の弟子屈町と美幌町の間にあるのが美幌峠です。美幌峠の頂上には道の駅があり、この駐車場から階段を登り、展望台に到着です。 標高525mのところに位置する美幌峠展望台は日本最大のカルデラ湖の屈斜路湖、今もなお活動をつづけ噴煙をあげている硫黄山、天

Read More

ハイランド小清水725

ハイランド小清水725

180度以上の大パノラマ 川湯-網走間を結ぶ道道102号を川湯温泉から進んでいくと、標高500m地点に小清水町との分岐で小清水峠があり、その先の標高620m地点に藻琴峠があります。 藻琴峠から看板を目印に横道に入り、ぐねぐねとした急な坂を登って行くと見えてくる建物が「ハイラ

Read More

藻琴山展望駐車公園

藻琴山展望駐車公園

北側から屈斜路湖を見下ろす 屈斜路湖の雄大さを感じるには、峠から見下ろすのも方法のひとつ。方角の異なる峠からは、それぞれに違った魅力あふれるパノラマが展開されます。ここでは、北側から見下ろす位置にある峠を紹介します。 川湯-網走間を結ぶ道道102号を川湯から進むと、まず標高

Read More

硫黄山

硫黄山

硫黄山の歴史 現在は川湯温泉の源として有名な硫黄山(アトサヌプリ)ですが、明治初期から昭和30年代にかけては、硫黄を採掘する鉱山として利用されていました。当時、硫黄はマッチや火薬の原料として需要が高まっていた鉱物で、近くでは雌阿寒岳や知床硫黄山でも採掘が行われていました。こ

Read More

川湯温泉

川湯温泉

川湯温泉の始まり 川湯温泉とはもともと『セセキペツ』とアイヌの人々から呼ばれていました。アイヌ語で(湯の川)という意味でしたが、すでに湯の川温泉という地名があるため、川湯温泉と名付けられました。 川湯温泉が注目されるきっかけとなったのは硫黄山(アトサヌプリ)です。硫黄山の硫

Read More

砂湯

砂湯

砂湯とは 火山活動によって形成された屈斜路湖の東側を通る道道52号=クッシー街道沿いには、温泉が点在しています。そのひとつ「砂湯」は、多くのキャンパーや観光客が訪れる場所です。 その名の通り、湖水縁の砂を10㎝ほども掘れば、あたたかい温泉に触れることができ、自分だけの手湯・

Read More

コタン

コタン

アイヌ語で「集落」という意味 日本の先住民族であるアイヌの人たちは文字を持っていなかったので、いつごろから住んでいたのか、はっきりしたことはわかっていません。屈斜路コタンのことが初めて文献に登場したのは1859(安政6)年。江戸幕府の命令で、北海道内をくまなく調査していた松

Read More

鳥ごよみ

鳥ごよみ

  原生的な森林やいくつもの湖沼を有する阿寒摩周国立公園は、多くの種類の野鳥たちが生息しているエリアです。 その中でも摩周地域で見られる主な野鳥をご紹介します。 山野の野鳥 種名 春 夏 秋 冬 フクロウ 〇 〇 〇 〇 オオタカ 〇 〇 〇 〇 オオワシ 〇 オジロワシ

Read More

花ごよみ

花ごよみ

摩周・屈斜路・川湯地域の花ごよみ 火山・森・湖と、多様で特殊な自然環境を持つ阿寒摩周国立公園には約700種類の植物種が確認されています。 その中でも摩周地域に自生(一部植林を含む)する代表的な草本・木本植物をご紹介します。 草本植物 種名 4月 5月 6月 7月 8月 9月

Read More

動物たち

摩周地域の動物たち   エゾシカ 地熱や温泉などで積雪が少ない場所が多い川湯温泉周辺では、観光地に隣接している森の中や、道路際などでよく見かけます。運転中、急に飛び出して来ることもあるので夜間の運転は要注意。   写真:左・木々に紛れてこちらを見ているエゾシカの群

Read More

外来種

外来種(がいらいしゅ)とは? もともとその地域に生息していなかったのに、人間によって他の地域から持ち込まれた生物のことを指します。(海外から持ち込まれた生物に限らず、もともと生息していなかった北海道へ、本州から持ち込まれたカブトムシなども外来種になります)外来種はもともとの

Read More

ヒグマ目撃情報

ヒグマ目撃情報

阿寒摩周国立公園摩周地域内のヒグマ目撃情報 摩周地域ではヒグマの目撃情報が毎年多数あります。 ビジターセンター内では目撃情報を掲出するとともに、注意喚起をしています。登山やトレッキングなど、山や森に入る場合は警戒が必要です。 弟子屈町内におけるヒグマ目撃情報は弟子屈町役場農

Read More

パンフレット一覧

パンフレット一覧

トレイルマップ 場所 種類 作成日 PDF 摩周エリア内トレイルマップ トレイルマップ 2024年10月 PDF 阿寒摩周国立公園トレイルガイド 場所 種類 作成日 PDF 摩周岳・西別岳 トレイルガイド 2020年10月 PDF つつじヶ原自然探勝路 トレイルガイド 20

Read More